産官学金連携セッション
(岐阜大学シンポジウム)

グローカル化による地球課題解決への挑戦ジョイント・ディグリーを中軸とした産官学の連携による地方創生

  • 主催
    岐阜大学
  • 場所
    岐阜大学講堂 / Zoom Webinar(ビデオ映像併用)
  • 使用言語
    日本語
  • 対象者
    国内の産業界・金融関係者、行政関係者、大学関係者、本学学生 他
  • 司会
    岐阜大学グローカル推進機構特任教授 三輪 真一
    岐阜大学グローカル推進機構客員教授 柴田 大輔

プログラム内容や開催時間は変更となる場合があります※2023年11月20日更新

  • 開会挨拶岐阜大学長 吉田 和弘

  • グローカル推進機構の取り組み報告

    趣旨説明JDP内容紹介・成果報告 岐阜大学グローカル推進機構長 小山 博之

    「脱炭素へのアンモニア利用政策とエネルギーシステム研究開発」岐阜大学副学長・工学部教授 神原 信志

    「鮮度センシングが拓くロスゼロ青果物流通」岐阜大学連合農学研究科 教授 中野 浩平

  • 休憩

  • パネルディスカッション「脱炭素社会実現へのグローカルな取り組み」

    一部:「脱炭素社会実現へのバイオマテリアルの可能性」柴田コーディネーター

    ①「各国のバイオ戦略の状況と産業界の取組み」 一般財団法人バイオインダストリー協会(JBA)企画部部長 日本バイオ産業人会議事務局 次長 坂元 雄二

    ②「植物バイオマスのマテリアル利用研究の現状と課題」 岐阜大学応用生物科学部准教授 鈴木 史朗

    ③「生分解性バイオマスポリマーの開発と社会実装」 株式会社カネカ アグリバイオ&サプリメント研究所 Green Planet研究グループ
      主任 有川 尚志

    ④「バイオマス製品利用開発」 株式会社テクノプレニードヒダ 代表取締役 肥田 彰吾、発表担当 クンナラッタナ スワピス(ルアン)

  • 休憩

  • パネルディスカッション「脱炭素社会実現へのグローカルな取り組み」

    二部:「インド竹資源の産業化取り組み状況」 三輪コーディネーター

    ①「インド竹資源サプライチェーン構想」 岐阜大学グローカル推進機構 三輪 真一

    ②「新たなバイオマス「竹」、課題」 愛知海運株式会社 事業戦略室 課長 鈴木 英司

    ③「竹資源利用用途提案」 株式会社エフ・シー・シー 新事業開発部 上原 和也 

    ④「竹の有効利活用事業」 タケックス株式会社 代表取締役 岡田 久幸

    ⑤「バイオマスからの水素生成」アンヴァール株式会社 代表取締役社長 櫻井 重利

    ⑥「海外進出企業支援」 株式会社十六銀行ソリューション営業部 海外サポート室 室長 堀江 幸康

    ⑦「海外企業との連携:J-Bridge紹介」 独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
      名古屋貿易情報センター J-Bridge コーディネーター 土井 伸一

  • 閉会挨拶岐阜大学グローカル推進副機構長 海老原 章郎

  • (敬称略)